大阪の端っこ!わんぱく王国へ行ってきました!
こんにちは! RIN太郎です^^
今日は引くぐらい暑い日でしたね
そんな中、小学校の運動会に行ってきました。
昨年までは秋にあった運動会が、熱中症等を懸念して時期を変更されたようなのですが、
この暑さでは時期を変更した意味があまり無いように感じました。
レンは小学校に入って初めての運動会。
徒競走では見事一等賞でした
父兄参加のリレーがあったりと、なかなか疲れた一日でした
さて本題・・・
先週、5/24の日曜日、大阪の端っこにある幼稚園〜小学生男児が喜びそうなスポットへ行ってきました!
この凶暴な牙が気になる方は続きをどうぞ!
ご存知の方も多いとは思いますが、
大阪府阪南市にあるわんぱく王国という施設です。
関西空港よりさらに南、和歌山との県境付近になります。
隣接する駐車場が無く、少し離れた所になりますが、
1日500円と良心的な値段設定になっています。
最寄りの駐車場で300mほど、しかし収容台数は20台程度のため、
休日などは満車になるでしょう。実際この日も満車でした。
しかしさらに200mほど行った所に第二駐車場があります。
値段は同じでここはかなりの台数が入るので満車になる事は恐らく無いと思われます。
しかし子供連れで歩くには少し距離があるので、
4輪カートやカート替わりにベビーカー等が有った方がいいかもしれません。
王国への入場自体は無料です
手作り感満載の案内マップがいい感じです(^^;;
入口入ってすぐの所に芝生広場と水遊びスポットがあります。
チビ達は一目散に水遊びへ。
非常に浅い小川なので安心して遊ばせられます。
逆に水遊び感の満足度が低いというトレードオフもありますが。
案の定ものの10分でユキはお尻までビチョビチョに。
着替えを持ってきておいて正解!
そのすぐ脇には「ジャックと豆の木」と呼ばれる幼児向け遊具があります。
どこにでもあるタイプの複合遊具ですが子供達にとってはテッパンですね!
この芝生広場には、木陰にテーブル付きのベンチや、ちょっとした腰掛けがあったりと、
お弁当でのランチタイムにはちょうど良い感じです。
(もちろんお弁当持ち込みOKです)
さて昼食後は恐竜広場へ向かいます!
何か見えて来ましたね〜。
ここの目玉とも言える恐竜ディメトロドンです。
ローラー滑り台になっています。
100m級の長さのものが何コースかあります。
恐竜の口に入る瞬間、「ガォ〜」と音が出て怖さ倍増です(^^;;
ローラー滑り台の経験がある方には余計なお世話ですが、そのままだとかなりお尻が痛いです!
ダンボールがあれば楽しさも倍増します。
さて次はわんぱく砦に行ってみます!
割と急な階段を上っていきます。
幼稚園児には厳しいレベルです。
ウチのチビ達はずんずん登って行きます(^^;;
やる気をそぐような看板も立っています。
さらにどんどん登って行き・・・
わんぱく砦に到着!
大阪湾を望む絶景が待っていました!
関西空港も良く見えています。
頑張って登ったご褒美!
頂上にはこんな遊具もありました。
登りは辛かったけど帰りは下りで楽々!
途中ローラー滑り台で一気にワープ!
いっぱい遊んだ帰りの車中はやはり・・・
(^^;;
ちょっとした日曜日のお出かけにいかがでしょうか?
本日は以上でーす!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
「まぁまぁ面白かったかな」
「ちょっとは参考になったかな」
「イマイチやったけど今回は特別やぞ!」
と思って頂けた方はポチポチっとお願いします ↓
(*^_^*) 励みになります!
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
あなたにおススメの記事
関連記事