■買い替えのきっかけ■
現在我が家が所有する車は同じくヴェルファイア(旧型)になります。
いわゆる20系というヤツですね。
※2013年式,2.4Z ゴールデンアイズ
下の画像は去年高嶋キャンプ場へ行った時のものです。
(せめてキャンプらしい画像を貼っておこう^^;)
乗ってて特に不満は無かったですね。
外観は好みだし車内が広いのでキャンプ道具は沢山詰めるし。
道の段差などでの足廻りのバタつきは若干気になってましたが。。。
そんな中、少し前に現在の担当ディーラーから車検の案内が届きました。
今年の7月に初めての(3年目)車検になります。
ディーラーですから当然てんこ盛りの内容になっており、
およそ15万円程度の見積もりだったかと思います。
当然車検も通すつもりでいたのですが、もし買い替えるとしたらどうなるのかな、
という事で少し調べてみました。
去年の年頭に現モデル(以降30系とします)が発売され、
外観についてはある程度下知識がありました。
正直な第一印象は、
「なんか既に一回正面衝突したみたいな顔やな・・・」
とあまり良い印象ではありませんでした。
でも1年経過し、街中で見かける機会が増えてくると慣れもあるでしょうが
だんだんとカッコよく見えるようになってきました(^^;;
しかも以前よりどうしても欲しかった「追従式レーダークルーズ」が
オプション選択出来るようになっています。
しかも7万ちょっとで。
旧モデル(以降20系とします)にもあったのですが、とても手が出ない
上級グレードでしか付けられなかったので諦めた記憶があります。
私の20系にも一応レーダークルーズは付いているのですが追従してくれません。
つまり80km/hで設定すると何があってもその速度で走り続けます(^^;;
正直全く使い物にはなりませんでした。
次に今の車の価値がどの程度あるかという点を調査しました。
カーセンサーやGooのHPで、同一グレード、年式、カラー、
走行距離などで検索してみるとびっくり!
軒並み300万以上、中には368万なんて値段が付いています。
当然買い取り額はこれより若干下がるとしても、
こりゃ下手すると追い金150万ぐらいで買えるのでは。
(車両の原価償却は年間30〜50万までと考えているので3年乗り換えで追い金150ならギリギリで入ってきます)
以上のように、今回買い替えを決意したきっかけは、
・全車速追従機能付きレーダークルーズが付けられる
・今の車の下取り(買い取り)が思いのほか高そう
の2点でした。
■試乗・商談1回目■
まずは試乗してみようということで一度ネッツに行ってみることにしました。
世間の評判は上々ですが、実際に乗ってみて万が一自分が満足出来なければ
乗り換える意味が無いですからね(*^^*)
ある程度グレードやオプション類を絞り込んだ上で、とある3月の土曜日、
家族でお出かけした帰り道に我が家から比較的近い県外のネッツA店に寄りました。
(店舗によって目当ての試乗車が無い場合がありますので事前に確認するのをお勧めします)
※画像はイメージです(ネット上で拾ったものを拝借しています)
こちらの店舗、お伺いしたのは初めてでしたがスタッフさんの出迎え等はありませんでした(^^;;
たまたまかもしれませんが。。。
そんなちっちゃい事は気にせずいざ店内へ。
担当に付いてくれた営業さんはすらっと背が高い爽やか好青年のA君。
応対も非常に好感が持てました。
※画像はイメージです(ネット上で拾ったものを拝借しています)
事前に電話で試乗したい旨伝えていた事もあり、入店するや否や
「試乗車のご準備が出来てますので早速どうぞ」
と促され乗車。
RIN子や子供達はみんな後部座席に乗り込んだので営業のA君が助手席に乗る事に(^^;;
運転席に座った感じ、前方視界や車幅感などは基本的に前車と同じです。
当然ですね。サイズ的にはほぼ同じですから。
ただしインパネ周りや室内の質感は前車より大幅に良くなっていると感じられました。
※画像はHPより拝借
エンジンをかけて早速出発。
店を出て近場をくるっと一週する15分程度のコースです。
運転してみて最初に感じた印象は、なんか「しっとりした乗り心地」とでも言えばいいのでしょうか。
路面の段差はうまく吸収してくれそれでいてフワフワではない足回り。
良く言われている乗り心地の向上はとても良く感じ取れました。
20系とはまさしく別の車になっています。
試乗中、助手席に座ったA君に性能や装備類などいろいろ質問攻めにしましたがパーフェクト回答。
試乗タイムは楽しくあっという間に終了しました。
試乗した感想を家族にも聞いてみたところ・・・
2列目に座ったRIN子は、「カーブに入るときに構えなくても大丈夫」という感想。
同じく2列目に座ったレンは、「全然気持ち悪くなれへんかった」。
3列目に座ったユキに至っては乗り心地については一切ノーコメント。(分からないだけ^^;)
※RIN子もレンも酔いやすいタイプなのです。
試乗を終えて乗り心地や実車には大変満足できたので店内に入りコーヒーをすすりながら商談開始。
伝えた概略は以下の通り。
グレード : 2.5L Z-G
メーカOP : 車体色ホワイトパール
レーダークルーズ
ツインムーンルーフ
ディーラOP : ナビ関係、フロアマット、リモートスターター、オートアラームetc.
まずはそのまま見積もりを作成してもらい支払合計額を見ると目が飛び出しそうな数字が記載されていました^^;
思わず「たっか・・・」という本音がポロリ。。
それを聞いたA君は、「ですよね~」と言いながら値段を下げる交渉が始まりました。
以下がそのやりとりになります^^
A君:「値引きの方ですがこれぐらいなら問題なく行けます」
と言って、見積書(トヨタでは商談メモと呼ばれていますが)の合計額から35万ほど引いた数字を提示。
私(心):ん・・・!?ネットでの事前調査によるとヴェルファイアの目標値引き額は35万やで。
いきなり来るなぁ。・・・という事はまだまだ余力あり?
私:「おぉ!それは助かりますね。でもねぇ、とてもまだ私のような庶民が買えるような額ではないんですよね」
A君:「ナビは社外品で考える事は可能ですか?」
※見積もり段階ではディーラーオプションのナビを設定していました。
私:「別にこだわりは無いですね~。今もアルパインを気に入って使ってますよ」
A君:「でしたら価格.comで最安値のアルパインナビを購入して取り付けられてはどうですか?」
私(心):はぁ!?・・・ディーラーで価格コムを提案されるとは思わんかったわ。
そらネットなら安なるやろなぁ。
私:「そりゃネット購入なら安く抑えられるでしょうね。
でも私車いじりなんて出来ないから買っても取り付けられずクローゼットの奥に眠らせることになりますわ」
A君:「そんな訳ないじゃないですか~。取り付けは私が責任を持ってやりますよ!
実は私、元整備士やってたんです。つい先日も別のお客さんのためにノジマオンラインで買って取り付けしたんですよ」
私:「まじっすか!!それは心強い!!」
というやりとりを経てナビ関係で15万円程度の節約が可能となりました。
合計金額を見るとかなり見やすくなった合計額になってました。
良く売れていると聞くヴェルファイア、納期面はどうなのかも聞いてみました。
私:「ところでこの車、納期的にはどんな感じですか?」
A君:「ウチでも非常に売れていまして今ご契約頂いて納車は8月頃になります」
私:「8月!?そんなにかかんの!?」
私(心):納期は結構かかるとは聞いてたけどまさか4カ月以上とわ・・・。
そこはちょっと誤算やったかな。。。
いずれにしても今日ふらっと立ち寄った店で契約する気なんてさらさらないので出直すことにします。
私:「非常に魅力的なお話になってきましたが今日契約するのは無いです。すいません。」
A君:「そりゃそうですよね。高い買い物なのでゆっくりご検討ください。」
私(心):若いのに客の心がわかってるやっちゃなぁ。この子から買ってあげたいなー。
私:「ちなみに決めますっていうタイミングではこれぐらいは大丈夫ですか?」
(値引き35万→45万を示す数字を打診)
A君:「うーん。かなり厳しいラインですね^^;
決めて頂けるなら全力で頑張ります!!」
私(心):コイツ全然無理って言いよらんなぁ。まだ余力あんの!?
私:「今日はとてもいい話を聞けました。ありがとう。
他のネッツ店もまわって数字出してきますのでまた協力して下さい。
A君:「了解しました!ご連絡おまちしております!」
というように最後まで非常に爽やかなA君と別れ、この日は帰路につきました。
たまたま訪れたネッツA店、運が良かったのか非常に感じのよい営業君にめぐり合えました。
金額面でもまだ期待が持てそうで納期面だけが気になりますが
どことも同条件ならこの店を選ぶ可能性がかなり高くなりました。
意外にも長くなってしまいましたので一旦区切ります^^;
次回は商談2軒目以降の内容をお伝えします。
本日は以上でーす!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
「まぁまぁ面白かったかな」
「ちょっとは参考になったかな」
と思って頂けた方はポチポチっとお願いします ↓
(*^_^*) 励みになります!
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
あなたにおススメの記事