査定編でもお伝えした通り、3月下旬におよその価値を把握しておこうと、ネットで一括査定申し込みし、実際に3社の査定士さんに見てもらっていました。
その時は売却時期が少し先であるため正確な金額は提示頂けませんでしたが、ディーラーでの下取り価格は十分越えられるでしょうというコメントをもらっていたのでひとまず安心はしていた反面、キズを付けたりしないようにこれまで以上に気を使わなければならないのは精神衛生上あまり良くは無かったです(^^;;
前回3社の方には名刺をもらっていたため、今回は直接携帯電話へ連絡しました。
まずは前回一番人当たりの良かった某大手Y社さんへ。(^^;;
私:「こんにちは~、先日ヴェルファイアの査定をしてもらった者ですが・・・」
Y社:「こんにちは。ご連絡お待ちしておりました。売却時期はお決まりですか?」
私:「えぇ。すぐにでも手放せますので具体的な数字を出してもらおうと思いまして。
ただ納車は少し先なので1.5カ月程度代車を借りられれば助かるんですが」
Y社:「承知しました。少し検討させて頂きますのでお時間頂けますか?
折り返しご連絡差し上げるようにします」
私:「あれから1か月ほど経ってますが実車は見なくてもいいんですか?」
Y社:「特に変わり無ければ結構ですよ。走行距離だけ正確に教えてもらえれば大丈夫です」
Z社さん、X社さんにも直接携帯電話に連絡し、同様の旨伝えました。
また前回に「具体的な売却時期が決まりましたら査定させて頂きます」
と言われ査定を保留していたW社さんにも今回出張査定に来て頂くことになりました。
交渉のプロである方々4人を相手に同時に駆け引きするなどとても満足に出来る自信が無かったので、いたってシンプルに、「最も高額を提示して頂いた会社さんに決めたいと思います」というように入札制とする事をいずれの方にも伝え、検討してもらう事にしました。
まず数字を出して来られたのはY社さん。
Y社:「ウチが出せる数字ですが税金など抜いてお手元にお渡しする額で〇〇円で何とかご検討お願いします。
代車については1.5カ月で調整させて頂くつもりです」
私:「了解です。頑張って頂いて有難うございます!他社さんの数字が揃いましたらあらためて連絡差し上げるようにしますね」
との事。
(フムフム。。。目標としては大台だったのでまずは合格点やね)
次に連絡が来たのはX社さん。
X社:「こんばんは。買取額ですがウチの場合〇〇円ジャストが限界です~。
また代車なんですが、今現在空きが無く、ちょっとご用意出来ない状態なんですよ~」
私:(額はいいとして代車が無いのは辛いな~。会社までチャリ通せなアカンやんか・・・)
次は今回査定に来ていただいたW社さん。
一通り見終わって・・・
W社:「他社さんはどれくらいの数字を出されてます??」
私:「各社さん平等にしたいので入札制にしますね。他社の数字は伏せますので買い取り額の提示をお願いします」
本部と連絡やりとりされた後・・・
W社:「ウチのお出しできる数字はズバリ〇〇円です。いかがですか??」
私: (はぁ~~!?全然やん・・・)
「そうですか、実は他社さんで〇〇オーバーを提示頂いている所があるんですよ」
W社:「あれま~そうですか。全然歯が立たなかったようですね^^;
ご期待に応えられずすいません。お忙しい所お時間いただいて有難うございました」
私:「いえいえ、こちらこそご足労おかけし有難うございました」
価格は全然でしたがとても気持ちの良いやり取りをさせて頂けました。
さて残るはZ社のみ。
翌朝連絡が入りました。
Z社:「おはようございます!ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
早速ですが査定結果としてウチがお出しできる数字は〇〇円(Y社を少し上回る数字)になります。あと代車もなんとかOKです!」
私:「そうですか!決まりです!Z社さんに買い取って頂こうと思います」
という事で入札制にする事により迷う事無く1社に絞る事が出来ました。
また各社買い取り額を一発提示という事で、いきなり限界の額を提示頂けたようです。
あと、自動車税の支払いも負担してもらえるのかや、手放した後に発生する費用が一切無いのかなど、
交渉の話の中でしておくことにより、それらを考慮した正味の手取り額ベースで話が出来たのもスムーズに行った要因でした。
(中には稀ですが、後日キズや故障が見つかったので査定額を減額されたりするケースもあるようです)
※これらいずれも事前にネットで得た知識なんですがね。
何はともあれ目標としていた数字は無事クリア出来、気持ちよく手放すことが出来る事になりました。
4社に査定してもらいましたが、最高額と最低額では35万円の開きがありましたので、やはり一括査定の有効性を身をもって知ることが出来ました。
ちなみに最低額はディーラーでの下取り額と同じでした。
後日Z社さんが契約の手続きのため自宅まで来られ、無事契約締結となりました。
今までの労をねぎらって、最後は子供達も一緒にピカピカに洗車しましたよ^^
中も。
ユキも足回りの最終チェックw
3年間でしたがこの車にはいろんな所へ連れて行ってもらいました。
西は山口県から東はディズニーランドまで。
キャンプに関してもデビューから全ての出撃に活躍してくれました。
ちなみに納車時の写真がこちら(^^♪
白山スーパー林道にて。
カントリーパーク大川にて。
3年間で3万km弱。
生涯燃費も10km/Lと図体の割にはなかなか優秀でした。
次のオーナーさんにも可愛がってもらえる事を祈るのみです(*^^*)
引渡し日はみんなで一緒に中古車屋さんまで持って行きました。
最後は一緒に記念撮影。
じゃあね〜 バイバーイ!!
身代わりとして借りた車がコチラ・・・。
よりによって今話題のあの車(^^;;
しかも新車なので気を使いそう・・・。
当分キャンプはおあずけになりそうです^^;
本日は以上でーす!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
「まぁまぁ面白かったかな」
「ちょっとは参考になったかな」
と思って頂けた方はポチポチっとお願いします ↓
(*^_^*) 励みになります!
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
あなたにおススメの記事