ユニフレームのケトルで淹れる珈琲は最高
こんばんは
唐突ですが、RIN太郎はコーヒーが大好きです
それほど豆の銘柄や焙煎がどうこうと詳しい訳ではありませんがドリップして飲むコーヒー無しでは生きていけません。酸味よりも苦味・コクを好みます。(よって酸味の強いブルーマウンテンはあまり好きではありません)
ちなみに我が家にはインスタントコーヒーはありません。
これまでは主にコーヒーメーカーやティファール等の電気ケトルでお湯を沸かして淹れていました。
それはそれで不満があった訳ではないのですが、冬場になり石油ストーブを使うようになって燃焼エネルギーを無駄なく使うためにお湯を沸かしたいと考えました。それならいつでも好きな時にコーヒーを淹れることができると。(コーヒーメーカでも出来るのですが・・・)
しかし我が家にあるのはいわゆるヤカンと呼ばれるものばかりで、コーヒー用のケトルという物がありません。
何が違うのかと言いますと、お湯を注ぐ際、コーヒーケトルならば少しずつ注ぐ事ができます。
まぁ細く注ぐぐらいで味に大した違いは出ないだろうと思っていましたが、せっかくなのでコーヒーケトルを買おうと思い検討しました。
↑こういった形のものですね。注ぎ口が細くなっているのが特徴です。
当初はこの手のもので検討していたのですが、どうせならキャンプにも兼用できるものがいいと考え、焚火にも強いとされているユニフレームのケトルを購入しました。注ぎ口については見た目細くなっていなかったので期待はしていませんでした。
唐突ですが、RIN太郎はコーヒーが大好きです
それほど豆の銘柄や焙煎がどうこうと詳しい訳ではありませんがドリップして飲むコーヒー無しでは生きていけません。酸味よりも苦味・コクを好みます。(よって酸味の強いブルーマウンテンはあまり好きではありません)
ちなみに我が家にはインスタントコーヒーはありません。
これまでは主にコーヒーメーカーやティファール等の電気ケトルでお湯を沸かして淹れていました。
それはそれで不満があった訳ではないのですが、冬場になり石油ストーブを使うようになって燃焼エネルギーを無駄なく使うためにお湯を沸かしたいと考えました。それならいつでも好きな時にコーヒーを淹れることができると。(コーヒーメーカでも出来るのですが・・・)
しかし我が家にあるのはいわゆるヤカンと呼ばれるものばかりで、コーヒー用のケトルという物がありません。
何が違うのかと言いますと、お湯を注ぐ際、コーヒーケトルならば少しずつ注ぐ事ができます。
まぁ細く注ぐぐらいで味に大した違いは出ないだろうと思っていましたが、せっかくなのでコーヒーケトルを買おうと思い検討しました。
↑こういった形のものですね。注ぎ口が細くなっているのが特徴です。
当初はこの手のもので検討していたのですが、どうせならキャンプにも兼用できるものがいいと考え、焚火にも強いとされているユニフレームのケトルを購入しました。注ぎ口については見た目細くなっていなかったので期待はしていませんでした。
しかし実際に使ってみると、予想に反してとても細いお湯が注るではありませんか!
下の写真はRIN子に注いでもらっているためあまりお湯は細くありませんが、コーヒー好きの人がやればさらに細いお湯が可能です。(RIN子は紅茶派)
焚火の灰よけのために付いている注ぎ口のフタがいい具合に作用しているのだと思います。これはうれしい誤算でした
本当は80~90度のお湯で淹れるのがいいらしいですがめんどくさいので沸騰しているお湯でやってますが、それでもコーヒーメーカーや電気ケトルで淹れたコーヒーとは美味しさが違います。(個人の感想ですが)
当初軽く考えていましたが、細いお湯で淹れる効果がおおきかったのかもしれません。香ばしさ、風味が格段に増しているのを感じます。
キャンプに持っていくには少しかさばりますが間違いなくおすすめできる一品と言えます。(一回りサイズの大きいジャンボもあります)
また持ち手の部分ですが、ステンレス部材で本体と一体化しているため、お湯が沸騰した状態ではかなり熱くなるだろうと予想していましたが、意外にも素手で持てるほどしか昇温していません。板部材を2枚使用することにより、持ちやすさを確保しつつフィンの空冷効果により昇温を抑える工夫がされているのだと推測します。ただし焚火などに投入して使用する場合は持ち手も加熱されるのは必至だと考えます。キャンプで実際に使用した際にはまた状況を報告したいと思います。
また持ち手の部品はスポット溶接により複数点固定されておりしっかりしている印象です。少々の使い方では壊れることはないと思われます。
またフタには円周一か所に突起があり、これが抜け止めとなり注ぐときに外れる(落下する)ことは防げます。突起の位置を真後ろに合わせておく必要はあります。
キャンプ道具として購入しましたが、普段の家使いとしても非常に満足していますちなみにIHコンロでも試してみましたが問題なく沸かすことができました。(IH対応とは記載ありませんでしたが)
最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事を読んで、「まぁまぁ面白かったかな」 「ちょっとは参考になったかな」
と思って頂けた方は ↓ ぽちっとお願いします (*^_^*) 励みになります!
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
下の写真はRIN子に注いでもらっているためあまりお湯は細くありませんが、コーヒー好きの人がやればさらに細いお湯が可能です。(RIN子は紅茶派)
焚火の灰よけのために付いている注ぎ口のフタがいい具合に作用しているのだと思います。これはうれしい誤算でした
本当は80~90度のお湯で淹れるのがいいらしいですがめんどくさいので沸騰しているお湯でやってますが、それでもコーヒーメーカーや電気ケトルで淹れたコーヒーとは美味しさが違います。(個人の感想ですが)
当初軽く考えていましたが、細いお湯で淹れる効果がおおきかったのかもしれません。香ばしさ、風味が格段に増しているのを感じます。
キャンプに持っていくには少しかさばりますが間違いなくおすすめできる一品と言えます。(一回りサイズの大きいジャンボもあります)
また持ち手の部分ですが、ステンレス部材で本体と一体化しているため、お湯が沸騰した状態ではかなり熱くなるだろうと予想していましたが、意外にも素手で持てるほどしか昇温していません。板部材を2枚使用することにより、持ちやすさを確保しつつフィンの空冷効果により昇温を抑える工夫がされているのだと推測します。ただし焚火などに投入して使用する場合は持ち手も加熱されるのは必至だと考えます。キャンプで実際に使用した際にはまた状況を報告したいと思います。
また持ち手の部品はスポット溶接により複数点固定されておりしっかりしている印象です。少々の使い方では壊れることはないと思われます。
またフタには円周一か所に突起があり、これが抜け止めとなり注ぐときに外れる(落下する)ことは防げます。突起の位置を真後ろに合わせておく必要はあります。
キャンプ道具として購入しましたが、普段の家使いとしても非常に満足していますちなみにIHコンロでも試してみましたが問題なく沸かすことができました。(IH対応とは記載ありませんでしたが)
最後まで読んで頂きありがとうございました!
この記事を読んで、「まぁまぁ面白かったかな」 「ちょっとは参考になったかな」
と思って頂けた方は ↓ ぽちっとお願いします (*^_^*) 励みになります!
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
この記事へのコメント
淹れかたにこだわってますね〜
僕は朝しか飲まないので、コーヒーメーカーです。
キャンプの時はドリップしますけどね(^^)
僕は朝しか飲まないので、コーヒーメーカーです。
キャンプの時はドリップしますけどね(^^)
タロジロ☆パパさん、こんばんは!
私も朝はコーヒーメーカーですし会社ではRootsですよ!
夜など時間があるときだけ少し時間かけて楽しんでます^^
私も朝はコーヒーメーカーですし会社ではRootsですよ!
夜など時間があるときだけ少し時間かけて楽しんでます^^