ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

フォレスト・キャンプ

since2014 大阪発 キャンプにあまり興味の無い奥さんを引っ張って2児の父がんばってます

焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!

   

キャンプでの楽しみの一つである”焚火”。
焚火を楽しむにあたり、サイトに一つあると便利な「薪スタンド」を購入しました。

焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!




薪の取り扱いに関して、今まではビニール袋に入れて焚火台の横に放置したり、ベンチの上に束のまま置いたり、あまり薪に対して気を使っていませんでした。

直接地面に置くことはしていませんでしたが、焚火台から離れすぎても不便だし
案外定位置って定まってなかったんですよね。


いろいろとリサーチして選んだのがこちら。
DCMブランドの「薪スタンド・テーブル」です。

これ、天板が付属しており、焚火まわりでちょっとしたテーブル代わりになりとても便利そうなんですね。


近所のDCMダイキへ行った際、たまたま展示品処分で半額で販売していたので迷わず購入。

(定価が¥3,278なので元々コスパ高い方だと思いますが、さらにお得に¥1,639で買うことができました^^)



このようにはじめはコンパクトな状態になっています。
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!



収納袋 兼 薪キャリーから出した状態です。
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!



ラック部分と天板の2点のみの構成です。
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!



ラックを開いてスタンドの形にします。
※ここ少し動きが複雑ですが慣れれば簡単にできます。
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!



薪キャリーをかぶせ、マジックテープでスタンドに固定します。
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!



天板を被せれば完成です。
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!



サイズ感はこのようになっています。
重量は約3.1㎏。(薪は含まず)
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!



収納袋 兼 薪キャリーは、その名のごとく薪を運ぶのに使用できます。
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!




焚火してる時にちょっとマグカップを置いたり、スマホ置いたり、
場合によってはテーブルの代わりにもなる、これから戦力になってくれそうな一品のご紹介でした。
実戦投入が楽しみです!^^
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!







最後まで読んで頂きありがとうございました!
「まぁまぁ面白かったかな」
「ちょっとは参考になったかな」
と思って頂けた方はポチポチっとお願いします ↓
(*^_^*) 励みになります!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ




このブログの人気記事
5年振りの天川村へ! 夏の終わりキャンプ
5年振りの天川村へ! 夏の終わりキャンプ

キャンプ道具の収納に!おしゃれなコンテナを買ってみた!
キャンプ道具の収納に!おしゃれなコンテナを買ってみた!

初めての四国!まぜのおかで春キャンプ
初めての四国!まぜのおかで春キャンプ

紀伊半島一周!愛犬と一緒に廻る初秋の和歌山。
紀伊半島一周!愛犬と一緒に廻る初秋の和歌山。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焚火まわりを快適に!薪スタンドを買ってみた!
    コメント(0)