高嶋オートキャンプ場 〜施設紹介編〜
こんばんは。RIN太郎です(^^♪
今回訪れた京都府丹後半島にある高嶋オートキャンプ場、
ロケーションが良くとても素晴らしいキャンプ場でした。
今後行かれる方に少しでも参考になればと思い、
簡単ではありますが施設レポさせて頂きます。

キャンプレポはこちらからどうぞ ↓
と、その前に8/10の日記を軽く・・・。
イオンモール橿原アルルへ出向き、映画観てきました。
平日のせいもあり比較的空いていましたが、ランチ時のフードコートでは丸亀製麺で結構並びましたよ(^^;;

今日観たのは「ジュラシック・ワールド」
レンがテレビCMを見て観たいと言ってたので、たまには映画館でも、という事になりました。
このシリーズは高校生の時に1作目を劇場で観てそのグラフィックとスケール感に感動したのを覚えています。
今回の感想ですが・・・
いやかなり面白かったですよ(^^)
1作目を観た時ほどのインパクトは無かったですが、手に汗握るストーリー展開で子供達二人とも食い入るように観てました。
最強の恐竜がまさか・・・。
この手の映画は映画館の音響とスクリーンで観るのが迫力あっていいですね。
帰り際なぜか進撃の巨人でパチリ(^^;;

今回訪れた京都府丹後半島にある高嶋オートキャンプ場、
ロケーションが良くとても素晴らしいキャンプ場でした。
今後行かれる方に少しでも参考になればと思い、
簡単ではありますが施設レポさせて頂きます。

キャンプレポはこちらからどうぞ ↓
と、その前に8/10の日記を軽く・・・。
イオンモール橿原アルルへ出向き、映画観てきました。
平日のせいもあり比較的空いていましたが、ランチ時のフードコートでは丸亀製麺で結構並びましたよ(^^;;

今日観たのは「ジュラシック・ワールド」
レンがテレビCMを見て観たいと言ってたので、たまには映画館でも、という事になりました。
このシリーズは高校生の時に1作目を劇場で観てそのグラフィックとスケール感に感動したのを覚えています。
今回の感想ですが・・・
いやかなり面白かったですよ(^^)
1作目を観た時ほどのインパクトは無かったですが、手に汗握るストーリー展開で子供達二人とも食い入るように観てました。
最強の恐竜がまさか・・・。
この手の映画は映画館の音響とスクリーンで観るのが迫力あっていいですね。
帰り際なぜか進撃の巨人でパチリ(^^;;

京都府にある丹後半島、大阪方面からは京都縦貫道が
開通したおかげでかなり行きやすくなったんではないでしょうか。
これまでは舞鶴道を使うのが一般的だったと思いますが、
開通により宝塚の万年渋滞を避けられるのは大きいと思います。
与謝天橋立出口を降りてからは一般道になりますが、
そこから小1時間もあれば到着する距離です。

料金はACサイトが5000円/泊、AC無しが4000円/泊となっています。

管理棟。管理人さんは常駐されている様子では無かったです。
携帯番号が記載されており、必要に応じて連絡すると
カブに乗ってすぐに来てくれました。

キャンプ場のレイアウト。
緑ゾーンがAC無し、赤ゾーンがACサイトとなっています。

下の写真に示すように、キャンプ場内の各所から撮った写真を以降紹介します。

①管理棟付近から海の方向を見た図。
左側がACサイト、右側がAC無しサイト。

②44番サイト付近から中心部を見た図。

③45番サイト付近から管理棟方向を見た図。

④防波堤に立って中心部を見た図。
サイト間は垣根がある所とない所があります。

⑤39番サイト付近からACサイト方向を見た図。

⑥端っこの30番サイト付近。

⑦端っこの30番サイト付近から中心部を見た図。

⑧端っこの30番サイト付近から中心部を見た図。

このように31番サイト付近は防波堤の高さが高く、海が直接見えません。

続いて今回我が家が利用した45番サイトの紹介を。
車の端からレクタの張り綱までが間口になります。
計測はしませんでしたがざっと7m程度でしょうか。

奥行き方向です。
芝生の部分が敷地です。
車の全長が約5mとして9mぐらい?

通路の部分はコンクリートなのでペグは刺さりません。
30〜46番サイトは海に面しており、眺望が良くまたビーチへのアクセスも良好です。

サイトの地面は砂地に芝生。
そのわりにペグは刺さりにくいです。
おそらく地中は硬めの土になってそうです。

44番サイトの対面に温水シャワー設備があります。
その前にはホース付きの水道もあるので日中はこれで十分でした。
靴や足を洗うためのタライも置いてあります。
このようなシャワー代わりに使える水道は各炊事棟にあるようです。
(全ては確認できてませんが)

とは言えこのような立派なシャワー棟もあります(^^;;
こちらは温水シャワーではありませんが男女別に分かれており、個室が3ブース程度ずつあります。
駐車場横にあり、おそらく日帰り海水浴客のためのものかと思われますが、もちろん宿泊者も使用可能です。

そこの自販機。
価格設定が良心的。

駐車場近くの炊事棟。
それほど広くはありませんが必要最低限の設備は整っています。

13番サイト付近にゴミステーションがあります。
燃えるゴミや空き缶、ペットボトルなど分別回収になっています。

トイレ。写真は駐車場近く(13番サイト裏手)のものです。
完璧と思えるこのキャンプ場の唯一の弱点です。
パッと見清潔感はあるのですが、汲み取り式のせいか少し匂いが。

シャワー棟前の駐車場。
日帰り客および砂浜サイト利用者用。

違う角度から。
左の建物かトイレで中央が炊事棟。
右側はシャワー棟。

そしてこのロケーション!
すぐ目の前が海なのでサイトから徒歩10秒でビーチに出られます。
砂浜へ行く手前にこのように川が流れているのが特徴です。

川の水は当然海より冷たいです。
増水していなければ膝下ぐらいの水深なので小さなお子さんでも安心して遊ばせられます。
注)フローティングベストは必須ですよ(^o^)/

そして何と言ってもこのキャンプ場の魅力はこの眺望ですね!
天気が良ければ水平線に沈む夕陽を堪能できます。

キャンプ場には温水シャワーがあるのみでお風呂はありません。
車で5分程度の場所に宇川温泉「よし野の里」があります。
管理棟で割引券を貰えば大人500円、小学生以下350円で利用可能です。

【所感と覚え】
・地面は砂だが表面だけ、内部は結構地盤硬く、ソリステじゃないと厳しいかも。
・キャンプ場内は自販機以外は売店など無いので、必要なものはあらかじめ購入要。
・近所にも大型スーパーやホムセンは無い。
・AC無サイトは狭い。Mサイズのタープ+2ルームは恐らく不可能。
・場内の道路には街灯があるので星空撮影にはちょっとジャマ^^;
・管理人の方は丁寧。多少の事は相談すれば融通を利かせてくれる。
・海水浴キャンプにはサイコ~。
・我が家がまた行くならNo.5~14は絶対さける!
・ソフトバンクは問題無く使える。
・iPhoneは高温に弱い(-。-;
その他詳細情報についてはキャンプ場HPもご参照ください。
ご質問などあれば分かる範囲でお答えしますのでコメント記載ください。
本日は以上でーす!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
「まぁまぁ面白かったかな」
「ちょっとは参考になったかな」
「イマイチやったけど今回は特別やぞ!」
と思って頂けた方はポチポチっとお願いします ↓
(*^_^*) 励みになります!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
開通したおかげでかなり行きやすくなったんではないでしょうか。
これまでは舞鶴道を使うのが一般的だったと思いますが、
開通により宝塚の万年渋滞を避けられるのは大きいと思います。
与謝天橋立出口を降りてからは一般道になりますが、
そこから小1時間もあれば到着する距離です。

料金はACサイトが5000円/泊、AC無しが4000円/泊となっています。

管理棟。管理人さんは常駐されている様子では無かったです。
携帯番号が記載されており、必要に応じて連絡すると
カブに乗ってすぐに来てくれました。

キャンプ場のレイアウト。
緑ゾーンがAC無し、赤ゾーンがACサイトとなっています。

下の写真に示すように、キャンプ場内の各所から撮った写真を以降紹介します。

①管理棟付近から海の方向を見た図。
左側がACサイト、右側がAC無しサイト。

②44番サイト付近から中心部を見た図。

③45番サイト付近から管理棟方向を見た図。

④防波堤に立って中心部を見た図。
サイト間は垣根がある所とない所があります。

⑤39番サイト付近からACサイト方向を見た図。

⑥端っこの30番サイト付近。

⑦端っこの30番サイト付近から中心部を見た図。

⑧端っこの30番サイト付近から中心部を見た図。

このように31番サイト付近は防波堤の高さが高く、海が直接見えません。

続いて今回我が家が利用した45番サイトの紹介を。
車の端からレクタの張り綱までが間口になります。
計測はしませんでしたがざっと7m程度でしょうか。

奥行き方向です。
芝生の部分が敷地です。
車の全長が約5mとして9mぐらい?

通路の部分はコンクリートなのでペグは刺さりません。
30〜46番サイトは海に面しており、眺望が良くまたビーチへのアクセスも良好です。

サイトの地面は砂地に芝生。
そのわりにペグは刺さりにくいです。
おそらく地中は硬めの土になってそうです。

44番サイトの対面に温水シャワー設備があります。
その前にはホース付きの水道もあるので日中はこれで十分でした。
靴や足を洗うためのタライも置いてあります。
このようなシャワー代わりに使える水道は各炊事棟にあるようです。
(全ては確認できてませんが)

とは言えこのような立派なシャワー棟もあります(^^;;
こちらは温水シャワーではありませんが男女別に分かれており、個室が3ブース程度ずつあります。
駐車場横にあり、おそらく日帰り海水浴客のためのものかと思われますが、もちろん宿泊者も使用可能です。

そこの自販機。
価格設定が良心的。

駐車場近くの炊事棟。
それほど広くはありませんが必要最低限の設備は整っています。

13番サイト付近にゴミステーションがあります。
燃えるゴミや空き缶、ペットボトルなど分別回収になっています。

トイレ。写真は駐車場近く(13番サイト裏手)のものです。
完璧と思えるこのキャンプ場の唯一の弱点です。
パッと見清潔感はあるのですが、汲み取り式のせいか少し匂いが。

シャワー棟前の駐車場。
日帰り客および砂浜サイト利用者用。

違う角度から。
左の建物かトイレで中央が炊事棟。
右側はシャワー棟。

そしてこのロケーション!
すぐ目の前が海なのでサイトから徒歩10秒でビーチに出られます。
砂浜へ行く手前にこのように川が流れているのが特徴です。

川の水は当然海より冷たいです。
増水していなければ膝下ぐらいの水深なので小さなお子さんでも安心して遊ばせられます。
注)フローティングベストは必須ですよ(^o^)/

そして何と言ってもこのキャンプ場の魅力はこの眺望ですね!
天気が良ければ水平線に沈む夕陽を堪能できます。

キャンプ場には温水シャワーがあるのみでお風呂はありません。
車で5分程度の場所に宇川温泉「よし野の里」があります。
管理棟で割引券を貰えば大人500円、小学生以下350円で利用可能です。

【所感と覚え】
・地面は砂だが表面だけ、内部は結構地盤硬く、ソリステじゃないと厳しいかも。
・キャンプ場内は自販機以外は売店など無いので、必要なものはあらかじめ購入要。
・近所にも大型スーパーやホムセンは無い。
・AC無サイトは狭い。Mサイズのタープ+2ルームは恐らく不可能。
・場内の道路には街灯があるので星空撮影にはちょっとジャマ^^;
・管理人の方は丁寧。多少の事は相談すれば融通を利かせてくれる。
・海水浴キャンプにはサイコ~。
・我が家がまた行くならNo.5~14は絶対さける!
・ソフトバンクは問題無く使える。
・iPhoneは高温に弱い(-。-;
その他詳細情報についてはキャンプ場HPもご参照ください。
ご質問などあれば分かる範囲でお答えしますのでコメント記載ください。
本日は以上でーす!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
「まぁまぁ面白かったかな」
「ちょっとは参考になったかな」
「イマイチやったけど今回は特別やぞ!」
と思って頂けた方はポチポチっとお願いします ↓
(*^_^*) 励みになります!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
いざ海キャンプへ!出撃準備完了!
海キャンプ設営完了! ヤバい•••ココ^^;
スノピ・エクステンションシートが海キャンプで大活躍! 高嶋AC 〜番外編〜
灼熱地獄での撤収→ぐるっと丹後半島!高嶋AC 〜最終日〜 (カウプレ途中報告もあるよ!)
丹後半島の美味しいもの堪能!でもまた悲劇が! 高嶋AC 〜2日目〜
海キャンプ最高!高嶋AC 〜初日〜
海キャンプ設営完了! ヤバい•••ココ^^;
スノピ・エクステンションシートが海キャンプで大活躍! 高嶋AC 〜番外編〜
灼熱地獄での撤収→ぐるっと丹後半島!高嶋AC 〜最終日〜 (カウプレ途中報告もあるよ!)
丹後半島の美味しいもの堪能!でもまた悲劇が! 高嶋AC 〜2日目〜
海キャンプ最高!高嶋AC 〜初日〜
この記事へのコメント
おはようございます(^-^)/
キャンプ場のHP以上の詳しさ!
毎度、参考になります。
特にアカンとこ情報が
助かります!
夕日がすごくキレイですね。
来年の予定にぜひこちらを
入れたいです♪
キャンプ場のHP以上の詳しさ!
毎度、参考になります。
特にアカンとこ情報が
助かります!
夕日がすごくキレイですね。
来年の予定にぜひこちらを
入れたいです♪
おはようございます(^-^)/
施設レポ分かりやすかったです!
サイトによっては海が見えないんですね〜。海辺のキャンプ場に来てるのに海が見えなかったらショックですね(^_^;)
温泉が近くにあるのはいいですね(^^)
施設レポ分かりやすかったです!
サイトによっては海が見えないんですね〜。海辺のキャンプ場に来てるのに海が見えなかったらショックですね(^_^;)
温泉が近くにあるのはいいですね(^^)
おはようございます。
次のキャンプのトイレが汲み取り式(かなり山奥なので水洗では無いのも当然かと)なので、それを知った嫁のテンションが⤵️。汲み取り式ニオイ…せめてトイレの近くにならない事を祈ります。
次のキャンプのトイレが汲み取り式(かなり山奥なので水洗では無いのも当然かと)なので、それを知った嫁のテンションが⤵️。汲み取り式ニオイ…せめてトイレの近くにならない事を祈ります。
こたつむりさん、こんにちは〜
そう言って頂けると頑張った甲斐がありました(^^)
自分が行く前に結構リサーチしたんですが、あまりブログに書かれてる方がいらっしゃらなかったので、皆さんのお役に立てればと思います。
良ければ来年の候補にご検討下さい(^o^)/
そう言って頂けると頑張った甲斐がありました(^^)
自分が行く前に結構リサーチしたんですが、あまりブログに書かれてる方がいらっしゃらなかったので、皆さんのお役に立てればと思います。
良ければ来年の候補にご検討下さい(^o^)/
spinoffさん、こんにちは〜
分かりやすかったですか!?
良かったです(^^)
そうなんです、場所によったら防波堤が高く、海が見えにくいところもあるんですよ。
せっかく海沿いなんだからオーシャンビューが欲しいですよね(^^;;
温泉も車で五分だし割引券使えばリーズナブルなのでオススメですね(^^)
分かりやすかったですか!?
良かったです(^^)
そうなんです、場所によったら防波堤が高く、海が見えにくいところもあるんですよ。
せっかく海沿いなんだからオーシャンビューが欲しいですよね(^^;;
温泉も車で五分だし割引券使えばリーズナブルなのでオススメですね(^^)
makasonさん、こんにちは〜
そうですか〜。
次回のキャンプ、トイレから離れてる事を祈念致します(^^;;
私、決して潔癖性と言う訳ではないんですが、トイレの近くだけはNGです。
(あまりウェルカムと言う方はいないと思いますが)
もしそうなって変更きかなかったらキャンセルして帰ってしまうかもしれません(^^;;
そうですか〜。
次回のキャンプ、トイレから離れてる事を祈念致します(^^;;
私、決して潔癖性と言う訳ではないんですが、トイレの近くだけはNGです。
(あまりウェルカムと言う方はいないと思いますが)
もしそうなって変更きかなかったらキャンセルして帰ってしまうかもしれません(^^;;
こんにちは~♪
高嶋レポお疲れ様です~
1番初めの写真めっちゃいい感じですね~
この夕日が見れると良いのですが・・・
そしてサイト詳細図、キャンプ場のHPにもどこのブログにもなかったんで
参考になりました。
なるほど・・・ACサイトはそういう事だったんですね・・・
海沿いでないのも残念・・・(T_T)
結局電話しようと思ったら電話番号がないとか・・・?
いちかばちかそのまま行ってみる事にしました。
初日のお天気が微妙ですが楽しんできますね~(*^-^)
高嶋レポお疲れ様です~
1番初めの写真めっちゃいい感じですね~
この夕日が見れると良いのですが・・・
そしてサイト詳細図、キャンプ場のHPにもどこのブログにもなかったんで
参考になりました。
なるほど・・・ACサイトはそういう事だったんですね・・・
海沿いでないのも残念・・・(T_T)
結局電話しようと思ったら電話番号がないとか・・・?
いちかばちかそのまま行ってみる事にしました。
初日のお天気が微妙ですが楽しんできますね~(*^-^)
こんばんは(^ ^)
やっぱりいいところですね〜!
でも見晴らしが良いぶん
木陰も無さげなので、暑さに弱い旦那は干からびそうです。
まぁ干からびていいくらいの体格ですが…。
高嶋って予約して、繁忙期は抽選制でしたよね?
中々良い時期に行くのは難しいですね(>_<)
ほんまもんHPより詳しい情報を、ありがとうございます!!
やっぱりいいところですね〜!
でも見晴らしが良いぶん
木陰も無さげなので、暑さに弱い旦那は干からびそうです。
まぁ干からびていいくらいの体格ですが…。
高嶋って予約して、繁忙期は抽選制でしたよね?
中々良い時期に行くのは難しいですね(>_<)
ほんまもんHPより詳しい情報を、ありがとうございます!!
こんばんは〜
施設レポ、お疲れ様でした
サイトは選べるのか、温水シャワーは有料?
水シャワーも??
5〜14を避けたいのはトイレの臭いでしょうか?
海キャンプ、連れて行ってあげたいけど、私、皮膚が海水で痛痒くなるんで、シャワーがそばにないと~_~;
ジェラシックワールド、息子さんは楽しめました?
困った時に使いたいかと(笑
施設レポ、お疲れ様でした
サイトは選べるのか、温水シャワーは有料?
水シャワーも??
5〜14を避けたいのはトイレの臭いでしょうか?
海キャンプ、連れて行ってあげたいけど、私、皮膚が海水で痛痒くなるんで、シャワーがそばにないと~_~;
ジェラシックワールド、息子さんは楽しめました?
困った時に使いたいかと(笑
こんばんは~
トイレの匂いは別として、
綺麗に管理されているキャンプ場ですね!
海キャン、経験無いんですが、サイトから10秒で海って最高ヽ(^。^)ノ
おそらく嫁さんはタープ下で・・・だと思うんですが、
来年、誘ってもようかなぁ~
それにしても自販機、良心的どころか安い\(◎o◎)/!
トイレの匂いは別として、
綺麗に管理されているキャンプ場ですね!
海キャン、経験無いんですが、サイトから10秒で海って最高ヽ(^。^)ノ
おそらく嫁さんはタープ下で・・・だと思うんですが、
来年、誘ってもようかなぁ~
それにしても自販機、良心的どころか安い\(◎o◎)/!
こんばんは〜(^^)
スゲ〜!完璧なレポですね〜お疲れ様です。
やっぱ海キャンプは徒歩スグっってのがベストですが、なかなかオートではないんですよね〜^^;さすが人気のあるキャンプ場ってのもうなずけますが、トイレの臭い情報は結構あちこちで上がっているのに改善はされていないみたいですね(~_~;)
アウトドアなんですがトイレは重要なポイントですよね。特に女性陣には^ ^
私は最近、ちょいと手抜きなレポになっていますね〜気をつけなければ〜^^;
スゲ〜!完璧なレポですね〜お疲れ様です。
やっぱ海キャンプは徒歩スグっってのがベストですが、なかなかオートではないんですよね〜^^;さすが人気のあるキャンプ場ってのもうなずけますが、トイレの臭い情報は結構あちこちで上がっているのに改善はされていないみたいですね(~_~;)
アウトドアなんですがトイレは重要なポイントですよね。特に女性陣には^ ^
私は最近、ちょいと手抜きなレポになっていますね〜気をつけなければ〜^^;
スバラシイ!
これだけのレポートがあれば、行く時に困りませんね。
トイレと風呂関連はわが家的に結構重要なので(笑)
夕日の写真キレイですね〜♬
オートキャンプ場で、ビーチがすぐ目の前って言うのがいいですよね〜。
これだけのレポートがあれば、行く時に困りませんね。
トイレと風呂関連はわが家的に結構重要なので(笑)
夕日の写真キレイですね〜♬
オートキャンプ場で、ビーチがすぐ目の前って言うのがいいですよね〜。
おはようございます(^^♪
すばらしい施設レポですね(^^)おつかれさまです(^^♪
トイレって近いにこしたことないですが、風向きとかによって気分が下がる場合もありますし(^_^;)重要ですよね
ここは、2ルームは厳しい・・・
こういう情報は、嬉しいですね~
ここに行くときは、コクーンは置いていくことにします(笑)
すばらしい施設レポですね(^^)おつかれさまです(^^♪
トイレって近いにこしたことないですが、風向きとかによって気分が下がる場合もありますし(^_^;)重要ですよね
ここは、2ルームは厳しい・・・
こういう情報は、嬉しいですね~
ここに行くときは、コクーンは置いていくことにします(笑)
yocco☆さん、おはようございます
天気のせいか、真っ赤な夕焼けと言う訳では無かったですがそれでも綺麗でしたね〜。
サイトのレイアウト図、私も事前に見たかったのですが、どこ探しても無かったんですよね(^^;;
ご参考になれば幸いです。
良い場所になればいいですね!
しっかり楽しんできて下さい(^o^)/
天気のせいか、真っ赤な夕焼けと言う訳では無かったですがそれでも綺麗でしたね〜。
サイトのレイアウト図、私も事前に見たかったのですが、どこ探しても無かったんですよね(^^;;
ご参考になれば幸いです。
良い場所になればいいですね!
しっかり楽しんできて下さい(^o^)/
komayoaさん、おはようございます(^^)
そうなんですよ〜(-。-;
ここ木陰は全く無いので降り注ぐ日差しは全て受け止めないとダメなんですよね(^^;;
日中は水の中か外出して避暑しないとヤバいです。
繁忙期は抽選なんですか!?
お盆休みなんかはそうなるんですかね。
私の時はHPの予約フォームから申し込んだら後日予約完了の電話連絡がありました。
そうなんですよ〜(-。-;
ここ木陰は全く無いので降り注ぐ日差しは全て受け止めないとダメなんですよね(^^;;
日中は水の中か外出して避暑しないとヤバいです。
繁忙期は抽選なんですか!?
お盆休みなんかはそうなるんですかね。
私の時はHPの予約フォームから申し込んだら後日予約完了の電話連絡がありました。
kazuuraさん、おはようございます(^^)
サイトは希望を伝えればある程度融通を利かせてもらえそうですね。
おっちゃんと話す限りはそんな印象でした。
温水シャワーのみ有料です。200円だったかな^^;
水シャワーは無料です。
(こちらの方が建屋が立派なんですが(^^;;)
5〜14番はトイレに隣接してるんですよね。
朝夕で風向きが変わるからもれなく恩恵を受けそうです(^^;;
ジュラシックワールド、ウチの子達は恐竜好きなんで楽しんでましたよ(^^)
3歳児には少し早い気もしますが。
でも寝る事も怖がる事もなく観てました。
サイトは希望を伝えればある程度融通を利かせてもらえそうですね。
おっちゃんと話す限りはそんな印象でした。
温水シャワーのみ有料です。200円だったかな^^;
水シャワーは無料です。
(こちらの方が建屋が立派なんですが(^^;;)
5〜14番はトイレに隣接してるんですよね。
朝夕で風向きが変わるからもれなく恩恵を受けそうです(^^;;
ジュラシックワールド、ウチの子達は恐竜好きなんで楽しんでましたよ(^^)
3歳児には少し早い気もしますが。
でも寝る事も怖がる事もなく観てました。
えいたまんパパさん、おはようございます(^^)
とても綺麗に管理されてますよ!
管理人さんやスタッフさんの努力の賜物と思います。
奥さま、海水浴はお嫌いですか?(^^;;
この時期、日中にタープ下で過ごすのはかなり厳しいものがあると思いますよ。
適当に海に入ってクールダウンしないと暑すぎです^^;
確かに自販機の値段はむしろ安いですね!
とても綺麗に管理されてますよ!
管理人さんやスタッフさんの努力の賜物と思います。
奥さま、海水浴はお嫌いですか?(^^;;
この時期、日中にタープ下で過ごすのはかなり厳しいものがあると思いますよ。
適当に海に入ってクールダウンしないと暑すぎです^^;
確かに自販機の値段はむしろ安いですね!
susu7770さん、おはようございます(^^)
お褒め頂き恐縮です(^^;;
目の前ビーチでオートサイトなんて条件を満たすキャンプ場はそれほど多くないかもしれませんね。
トイレの改善は下水道などのインフラ整備が伴うので簡単にはいかないのかもしれませんね〜。
確かにアウトドアしてるんだからトイレくらいでガタガタ言うなって言われそうですが、ファミリーだとそうもいかず、選定の重要なポイントになってしまうんですよね(^^;;
お褒め頂き恐縮です(^^;;
目の前ビーチでオートサイトなんて条件を満たすキャンプ場はそれほど多くないかもしれませんね。
トイレの改善は下水道などのインフラ整備が伴うので簡単にはいかないのかもしれませんね〜。
確かにアウトドアしてるんだからトイレくらいでガタガタ言うなって言われそうですが、ファミリーだとそうもいかず、選定の重要なポイントになってしまうんですよね(^^;;
tsuneさん、おはようございます(^^)
恐れ入ります(^^;;
トイレと風呂、キャンプ場選びではロケーションの次くらいに重要かな。
各ご家庭でもやはり女性陣にとっては大事なんじゃないでしょうか。
個人的にはシャワーさえあればいいんですが。
水平線に沈む夕日って天気など条件が揃わないと見れないので運も要りますね^^;
恐れ入ります(^^;;
トイレと風呂、キャンプ場選びではロケーションの次くらいに重要かな。
各ご家庭でもやはり女性陣にとっては大事なんじゃないでしょうか。
個人的にはシャワーさえあればいいんですが。
水平線に沈む夕日って天気など条件が揃わないと見れないので運も要りますね^^;
ゆっきぃさん、おはようございます(^^)
お褒めの言葉、恐れ入ります(^^;;
風向きまでは予測できませんからね^^;
実際ここも朝夕で向きが変わり、結構離れてるウチのサイトまで一瞬漂ってきた時がありましたよ(-。-;
コクーン単独だと大丈夫と思いますがプラスタープなんかだとしんどいと思いますね。
お褒めの言葉、恐れ入ります(^^;;
風向きまでは予測できませんからね^^;
実際ここも朝夕で向きが変わり、結構離れてるウチのサイトまで一瞬漂ってきた時がありましたよ(-。-;
コクーン単独だと大丈夫と思いますがプラスタープなんかだとしんどいと思いますね。